ケレン作業とは?その必要性 名古屋市 外壁塗装は塗り替えホームズ
2020.11.26 (Thu) 更新
皆さんこんにちは。
名古屋市外壁塗装専門の塗り替えホームズです。
名古屋市 南区、瑞穂区で外壁塗装・屋根塗装を
お考えなら塗り替えホームズにお任せ下さい。
ケレンとは?
外壁塗装は塗装をするだけではなく、その前に外壁をキレイにしなければなりません。その工程として高圧洗浄や下地処理などがあります。
外壁をキレイにする作業の一つにケレンというものがあると知っていましたか?
そこで今回はケレンという作業についてご紹介します。
ケレンとは、塗装面に発生したサビ・汚れ・古い塗膜をキレイに落とす作業のことをいいます。
基本的に外壁塗装の前におこなう工程で、何年もかけて雨や風にあたり、サビてしまった部分や汚れを落とすことにより、新たに塗る塗装がキレイになり、より長持ちするようになります。
そのため外壁塗装工事においてケレンという作業は重要なものなのです。
ケレンは木部にもおこなうことがある
ケレンはサビ部分や汚れを落とすため、と紹介しましたが、木部もケレン作業を行います。
それは木部の棘やささくれを取る為にケレン作業を行います。
木部にも塗装する時に、その部分が棘やささくれがあると塗料が密着不良を起こします。
塗装を今まで以上にキレイに長持ちをさせるために、塗装する部分に少しでも不具合がある場合は、ケレン作業によってキレイにする必要があります。
ケレンは塗装面の凸凹の部分をキレイに・滑らかにする
古い塗膜がまだ残っていたとしても、経年劣化によって塗料は劣化しているのでケレン作業は必要不可欠になります。
古い塗料に問題がないからといって、上から重ねて塗ってしまえばいいというのは間違いです。塗料の耐用年数にもかかわってくるので、ケレンはとても大事な作業です。本来であれば耐用年数が10年ある塗料でも、3年しかキレイな状態で保つことが出来なかったなんてことも少なくないのです。
ケレンはどのような場合にするのか
ケレンをきちんとおこなうと、新しい塗膜と塗装面をしっかりと密着させることができます。
外壁塗装の施工が必要な時は、なにか不具合が発生しているということが多いと思います。その状態を解消するためにケレンは必要な工程です。
では、どのような現象をケレン作業にて対応をするのでしょうか。
サビが発生している場合
鉄部分の外壁にサビが発生している場合、そのままサビがある上に塗料を塗っても新しい塗料がすぐダメになってしまいます。塗装面をキレイにすることで外観の見え方も変わりますし、塗料の耐久も変わってきます。
サビをキレイに落とすことによって、今後サビの発生や拡大の不安がなくなります。
塗料のささくれが発生している場合
古い塗膜に剥がれやささくれが発生してしまっている状態では、その上から新しい塗料を塗っても劣化した部分がせっかくの新しい塗料を傷つけてしまい塗膜の剥がれの原因となります。
塗料の密着性を高めるため
古い塗膜に目立った不具合が起きていなくても、新しい塗膜と古い塗膜をしっかりくっつくよういにケレン作業をおこないます。
高圧洗浄機で水洗いをしても落ちなかった塗料やザラザラした部分は密着不良の原因になります。
この下地処理をおこなうことで、新しい塗膜をキレイに長持ちさせることができます。外壁塗装する場合はケレンを欠かさずにおこなう事をオススメします。
ケレンは鉄部分のサビに対しておこなうものだと思う方もいるかもしれませんが、木部やサイディングなどにもケレン作業することでより理想的な外壁塗装をすることができるのです。
塗り替えホームズは見積り無料です。
お気軽にお問い合わせください。
塗り替えホームズは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
名古屋市南区・瑞穂区地域密着で長い間多くの信頼と実績を積み重ねてきた
外壁塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこその塗り替えホームズだからこそ実現できる、
適正価格な高品質塗装をご提供いたしております。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じることのないよう、
誠心誠意ご対応させていただきます。