外壁塗装の流れ 名古屋市 外壁塗装は塗り替えホームズ
2021.02.19 (Fri) 更新
皆さんこんにちは。
名古屋市外壁塗装専門の塗り替えホームズです。
名古屋市南区、瑞穂区で外壁塗装・屋根塗装
お考えなら塗り替えホームズにお任せ下さい。
塗り替えホームズは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
本日は外壁塗装の施工内容、工程についてご紹介します。
まずは、外壁塗装の流れについてです。
⓵近隣挨拶
②足場の組立
⓷高圧洗浄
④養生・下地処理
⓹外壁下塗り
⑥外壁中塗り
⑦外壁上塗り
⑧足場の解体
これが一連の流れになります。
⓵近隣挨拶
外壁塗装工事は、足場工事や高圧洗浄の施工中は大きな音が響きます。
一週間前までには近隣の方に挨拶に回ります。
足場のトラックなどで通行の妨げになる可能性もあるのでなるべく広く20軒から30軒は回ります。
②足場の組立
足場の組立で工事が着工します。
朝の8時30分ごろから作業が始まり作業員が多ければ半日ぐらいで作業は完了します。
足場を建てたら最後にメッシュシートを取り付けて飛散防止をします。
⓷高圧洗浄
外壁塗装工事をする際は、下地を綺麗にしないと外壁塗料がくっつかないです。
なので、外壁や屋根を高圧洗浄機で水洗いをしていきます。
水洗いはだいたい半日程度で終わります。
④養生・下地処理
つづいては、サッシに塗料が付かないように養生をしていきます。
また、この時に外壁のひび割れ等をコーキングで補修をしていきます。
ほかにも、コーキングの打ち換えや打ち増しなども行っていきます。
⓹外壁下塗り
ここからは、外壁塗装の下塗りがはじまります。
下塗りは、外壁材と外壁塗料を密着させるために塗ります。
また、傷んだ外壁材は塗料の染み込みが多く、この状態で色のついた塗料を塗ると
色むらの原因になります。
塗料の染み込みが多い部分は、下塗り材を塗って塗料の吸い込みを均一にします。
⑥外壁中塗り
ここでは、お客様に選んで頂いた色のついた外壁塗料を塗っていきます。
色むら、塗り残しがないように丁寧に塗っていきます。
⑦外壁上塗り
中塗りで使った同じ塗料をもう一度塗っていきます。
そうすることで、塗膜も厚くなりますし、艶も出てきます。
⑧足場の解体
外壁の塗装が終わると足場の解体です。
足場の解体後、綺麗になった外壁を見る時が一番いいですね。
名古屋市南区・瑞穂区地域密着で長い間多くの信頼と実績を積み重ねてきた
外壁塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこその塗り替えホームズだからこそ実現できる、
適正価格な高品質塗装をご提供いたしております。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じることのないよう、
誠心誠意ご対応させていただきます。